阪神ジュベナイルフィリーズのステップレースは、アルテミスステークスとKBS京都賞ファンタジーステークスです。
地方馬がアルテミスステークスとKBS京都賞ファンタジーステークスで2着以内に入ったら、阪神ジュベナイルフィリーズの優先出走権が得られることになっています。
アルテミスステークスには地方馬が1頭出走していました。
しかし、KBS京都賞ファンタジーステークスには地方馬の出走がありません。
どこかで見たような気がします。
今回は、KBS京都賞ファンタジーステークス2017の予想を行いたいと思います。
KBS京都賞ファンタジーステークス2017の出馬表
出典 JRA
KBS京都賞ファンタジーステークス2017には14頭が登録し、ニシノウララが回避して、13頭立てになりました。
1枠 | 1番 | ペイシャルアス | 牝2 | 54.0kg | M.デムーロ | 坂口 正則 |
2枠 | 2番 | レグルドール | 牝2 | 54.0kg | 高倉 稜 | 杉山 晴紀 |
3枠 | 3番 | ![]() |
牝2 | 54.0kg | 松若 風馬 | 音無 秀孝 |
4枠 | 4番 | スノーガーデン | 牝2 | 54.0kg | 水口 優也 | 吉田 直弘 |
5番 | アルモニカ | 牝2 | 54.0kg | 田辺 裕信 | 西村 真幸 | |
5枠 | 6番 | スズカフェラリー | 牝2 | 54.0kg | A.シュタルケ | 橋田 満 |
7番 | トンボイ | 牝2 | 54.0kg | 酒井 学 | 西園 正都 | |
6枠 | 8番 | コーディエライト | 牝2 | 54.0kg | 和田 竜二 | 佐々木 晶三 |
9番 | ベルーガ | 牝2 | 54.0kg | C.デムーロ | 中内田 充正 | |
7枠 | 10番 | アマルフィコースト | 牝2 | 54.0kg | 浜中 俊 | 牧田 和弥 |
11番 | アーデルワイゼ | 牝2 | 54.0kg | 荻野 極 | 池添 学 | |
8枠 | 12番 | ダイシンステルラ | 牝2 | 54.0kg | 川田 将雅 | 牧田 和弥 |
13番 | ボウルズ | 牝2 | 54.0kg | 四位 洋文 | 小崎 憲 |
出走馬情報からのサイン
出走馬情報には、アマルフィコースト、コーディエライト、ペイシャルアス、アルモニカ、スズカフェラリー、モズスーパーフレア、ボウルズ、ベルーガの8頭の記載がありました。
この8頭のうち、少なくとも1頭は連対しそうですね。
スポーツ報知杯中京2歳ステークス1着馬が参戦
KBS京都賞ファンタジーステークス2017には、スポーツ報知杯中京2歳ステークス1着馬の アマルフィコーストが出走します。
スポーツ報知杯中京2歳ステークスで牝馬が勝ったのは、2006年のダイワスカーレット、2013年のグランシェリー、2016年のディーパワンサ と3頭いますが、KBS京都賞ファンタジーステークスに出走してきたのは2013年のグランシェリーだけ。
2013年KBS京都賞ファンタジーステークス(18頭立て)
1着 ベルカント 4枠7番(逆12番)武豊騎手 4人気
前走 小倉2歳ステークス1人気2着
前々走 2歳牝馬新馬戦(小倉1200m)1人気1着
同枠 ウメ 酒井学騎手 17人気
前走 萩ステークス9人気7着
前々走 500万下条件戦・りんどう賞(京都1400m)8人気6着(1着同枠)
2着 モズハツコイ 2枠4番(逆15番)M.バルザローナ騎手 7人気
前走 ディリー杯2歳ステークス10人気6着
前々走 ききょうステークス1人気3着
同枠 グランシェリー 浜中俊騎手 5人気
前走 スポーツ報知杯中京2歳ステークス3人気1着
前々走 2歳新馬戦(阪神ダート1200m)1人気1着
3着 アドマイヤビジン 5枠10番(逆9番)秋山真一郎騎手 15人気
前走 2歳未勝利戦(小倉1200m)4人気1着
スポーツ報知杯中京2歳ステークス1着馬のグランシェリーは2着同枠ですね。
むしろ、京都1400mの条件戦のりんどう賞の1着同枠馬が勝っていることから、京都1400mで勝った馬や同枠配置された馬が注意のようですね。
もみじステークス2着馬の参戦
KBS京都賞ファンタジーステークス2017には、もみじステークス2着馬のアーデルワイゼも出走します。
もみじステークスは、現在京都1400mで行われているオープンのレースです。
2003年までオープンとして行われていましたが、なぜか、2004年から2013年まで開催されず、2014年から復活したレースです。
復活後に、もみじステークス1着馬のメイショウスイヅキが2015年に、KBS京都賞ファンタジーステークスに出走しましたが、2人気で6着に敗れています。
ただし、もみじステークスはオープンなので1着馬には賞金が加算されますが、2着馬には加算されません。
このため、もみじステークス1着馬と2着馬を同列に扱うことはできません。
1999年に、もみじステークスで2着となったテネシーガールは、KBS京都賞ファンタジーステークスに出走し、1着となっています。
ただし、1999年のもみじステークスは京都1200mで行われているので、今年とは異なります。
結論
KBS京都賞ファンタジーステークス2017は馬齢戦で行われるレースなので、500万下の条件戦を大事にすると思います。
となると、別定戦のもみじステークスよりも、500万下の条件戦である馬齢戦のりんどう賞が重要なレースだと考えます。
スズカフェラリーはりんどう賞で3着ですが、3着同着の実績があります。
今回はこのスズカフェラリーを軸とします。
相手はレグルドール、アマルフィコースト、ペイシャルアス、モズスーパーフレアにします。