地方馬を含めた18頭で争われる報知杯フィリーズレビューは、上位3着までに入れば優先出走権が与えられるレースです。
先日行われたチューリップ賞は地方馬の出走はありませんでした。
そういえば、昨年のレースで地方馬が出走したレースがありましたよね。
あのレースです。
今回は報知杯フィリーズレビュー2018の予想を行いたいと思います。
報知杯フィリーズレビュー2018の出馬表
出典 JRA
報知杯フィリーズレビュー2018には27頭が登録し、キャッチミーアップ、クリノフラッシュ、シグナライズ、ダンシングチコ、ラテュロス、レッドレグナントが回避し、キープシークレット 、 トロワゼトワル 、 ミトノレインボーが抽選で外れ18頭立てとなっています。
現在のところ、1人気はモルトアレグロ、2人気はアンコールプリュ、3人気はアンヴァルとなっています。
1枠 | 1番 | アンヴァル | 牝3 | 54.0kg | 藤岡 佑介 | 藤岡 健一 |
2番 | デルニエオール | 牝3 | 54.0kg | 岩田 康誠 | 池江 泰寿 | |
2枠 | 3番 | マドモアゼル | 牝3 | 54.0kg | 松田 大作 | 斎藤 誠 |
4番 | レッドシャーロット | 牝3 | 54.0kg | 横山 典弘 | 庄野 靖志 | |
3枠 | 5番 | イサチルルンルン | 牝3 | 54.0kg | 国分 恭介 | 竹内 正洋 |
6番 | アマルフィコースト | 牝3 | 54.0kg | 浜中 俊 | 牧田 和弥 | |
4枠 | 7番 | ![]() |
牝3 | 54.0kg | 田辺 裕信 | 武井 亮 |
8番 | ビリーバー | 牝3 | 54.0kg | 杉原 誠人 | 石毛 善彦 | |
5枠 | 9番 | アンコールプリュ | 牝3 | 54.0kg | 藤岡 康太 | 友道 康夫 |
10番 | リバティハイツ | 牝3 | 54.0kg | 北村 友一 | 高野 友和 | |
6枠 | 11番 | ナディア | 牝3 | 54.0kg | 鮫島 克駿 | 笹田 和秀 |
12番 | ![]() |
牝3 | 54.0kg | 大山 真吾 | 坂本 和也 | |
7枠 | 13番 | メイショウコゴミ | 牝3 | 54.0kg | 秋山 真一郎 | 飯田 祐史 |
14番 | アルモニカ | 牝3 | 54.0kg | 川田 将雅 | 西村 真幸 | |
15番 | コーディエライト | 牝3 | 54.0kg | 和田 竜二 | 佐々木 晶三 | |
8枠 | 16番 | ギンコイエレジー | 牝3 | 54.0kg | 古川 吉洋 | 南井 克巳 |
17番 | ラブカンプー | 牝3 | 54.0kg | 松山 弘平 | 森田 直行 | |
18番 | アリア | 牝3 | 54.0kg | 丸山 元気 | 沖 芳夫 |
2017年報知杯弥生賞からのサイン
昨年の3歳牡馬路線で、報知杯弥生賞には地方馬の出走、フジテレビ賞スプリングステークスには地方馬の出走がありませんでした。
では、まず地方馬の出走のなかったフジテレビ賞スプリングステークスから見てみます。
2017年フジテレビ賞スプリングステークス(11頭立て)
1着 ウインブライト 8枠10番(逆2番) 松岡正海騎手 5人気
2着 アウトライアーズ 7枠8番(逆4番) 田辺裕信騎手 2人気
3着 プラチナヴォイス 6枠7番(逆5番)和田竜二騎手 6人気
では、次に地方馬の出走のなかった2018年チューリップ賞の結果を見てみます。
2018年チューリップ賞(10頭立て)
1着 ラッキーライラック 5枠5番(逆6番)石橋脩騎手 1人気
2着 マウレア 4枠4番(逆7番)武豊騎手 3人気
3着 リリーノーブル 8枠9番(逆2番)川田将雅騎手 2人気
着順こそ異なりますが、連動していることが分かります。
そして、2017年の報知杯弥生賞の結果を見てみます。
2017年報知杯弥生賞(12頭)
1着 カデナ 8枠11番(逆2番)福永祐一騎手 1人気
2着 マイスタイル 7枠10番(逆3番)横山典弘騎手 8人気
3着 ダンビュライト 4枠4番(逆9番)ルメール騎手 5人気
12着 キャッスルクラウン 地方馬 5枠6番(逆7番)
報知杯フィリーズレビュー2018でも、地方馬のスウォナーレが逆7番で一致しています。
2018年チューリップ賞からのサイン
2018年チューリップ賞で馬券圏内に入った3頭は着順こそ違いますが、阪神ジュベナイルフィリーズの1~3着馬です。
チューリップ賞は阪神ジュベナイルフィリーズと同じ阪神1600mのレースであることが大事であると思います。
2018年チューリップ賞(10頭立て)
1着 ラッキーライラック 5枠5番(逆6番)石橋脩騎手 1人気
前走 阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神1600m)2人気1着
2着 マウレア 4枠4番(逆7番)武豊騎手 3人気
前走 デイリー杯クイーンカップ(東京1600m)1人気5着
前々走 阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神1600m)4人気3着
ディープインパクト産駒
3着 リリーノーブル 8枠9番(逆2番)川田将雅騎手 2人気
前走 阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神1600m)3人気2着
では、報知杯フィリーズレビュー2018はどうでしょうか?
報知杯フィリーズレビュー2018は阪神1400mのレースです。
阪神1400mという距離を考えた場合、3着歴のある馬はリバティハイツ、2着歴のある馬はラブカンプー、1着歴のある馬はデルニエオール、アマルフィコースト、メイショウコゴミ、アルモニカの4頭です。
そして、気になっているのは、チューリップ賞のマウレアがディープインパクト産駒であることです。
ディープインパクト産駒はアンコールプリュだけです。
報知杯フィリーズレビュー2018の予想の結論
報知杯フィリーズレビュー2018が開催される3月11日が東日本大震災が起きた日であることが、やはり気になります。
そして、もう1つ気になることがあります。
先週行われた報知杯弥生賞で、初出走で重賞に出走し、最下位に沈み引退した ヘヴィータンクです。
この馬はクロフネ産駒でした。
昨日行われたローレル競馬場賞中山牝馬ステークスではカワキタエンカが勝っていますが、カワキタエンカの母カワキタラブポップの父はクロフネでした。
1着馬の特定ができないので、2着型のアンコールプリュから入ります。
相手はコーディエライト、アルモニカ、1人気のモルトアレグロ、デルニエオール、ラブカンプーにします。