サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークスはヴィクトリアマイルに優先出走権を与えるレース。
昨年、このレースで2着になったアドマイヤリードがヴィクトリアマイルを制しています。
今年のサンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークスにも、オークス馬のソウルスターリング、前年ヴィクトリアマイル優勝馬のアドマイヤリード、高松宮記念2着馬のレッツゴードンキなどの有力馬の登録があります。
今回はサンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス2018のサインを探してみたいと思います。
サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス2018の出走予定(特別登録)
出典 JRA
サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス2018の出走予定(特別登録)は14頭。
サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス2018の出走可能頭数は18頭なので、登録段階でフルゲート割れとなっています。
馬 名 | 性齢 | 斤量 | 想定騎手 | 調教師 | |
1 | アドマイヤリード | 牝5 | 56.0kg | M.デムーロ | 須貝 尚介 |
2 | エテルナミノル | 牝5 | 54.0kg | 四位 洋文 | 本田 優 |
3 | クインズミラーグロ | 牝6 | 54.0kg | 藤岡 康太 | 野中 賢二 |
4 | ジュールポレール | 牝5 | 54.0kg | 幸 英明 | 西園 正都 |
5 | ソウルスターリング | 牝4 | 56.0kg | C.ルメール | 藤沢 和雄 |
6 | デンコウアンジュ | 牝5 | 54.0kg | 蛯名 正義 | 荒川 義之 |
7 | ミエノサクシード | 牝5 | 54.0kg | 福永 祐一 | 高橋 亮 |
8 | ミスパンテール | 牝4 | 54.0kg | 横山 典弘 | 昆 貢 |
9 | ミリッサ | 牝4 | 54.0kg | 岩田 康誠 | 石坂 正 |
10 | ![]() |
牝4 | 55.0kg | 川田 将雅 | 角居 勝彦 |
11 | リスグラシュー | 牝4 | 54.0kg | 武 豊 | 矢作 芳人 |
12 | レッツゴードンキ | 牝6 | 55.0kg | 梅田 智之 | |
13 | レッドアヴァンセ | 牝5 | 54.0kg | 北村 友一 | 音無 秀孝 |
14 | ワントゥワン | 牝5 | 54.0kg | 藤岡 佑介 | 藤岡 健一 |
参考 netkeiba
みんなで行こう!駐車場あいのりキャンペーンからのサイン
第2回阪神競馬イベントを見ると、「みんなで行こう!駐車場あいのりキャンペーン」があります。
このイベントは3月31日とサンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス2018が開催される4月7日の両日に開催されます。
では、3月31日のメインレースの結果はどうだったのでしょうか?
3月31日の阪神競馬場のメインレースはコーラルステークスでした。
コーラルステークス
1着 モーニン マル外 牡6
2着 テーオーヘリオス マル外 牡6
3着 ドリームキラリ マル外 牡6
マル外馬が1~3着を独占しています。
また6歳馬が1~3着となっています。
マル外の馬はサンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス2018を見ると、ラビットランだけなので、コーラルステークスと同じことはしないと思います。
気になるのは外国人騎手です。
ルメール騎手やデムーロ騎手には注意が必要かも知れませんね。
また、4歳馬の登録が多いことから、4歳馬の独占というのも考えれます。
東京新聞杯1着馬の参戦からのサイン
サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス2018には、東京新聞杯1着馬のリスグラシューの登録があります。
サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークスに、東京新聞杯1着馬が直接出走したのは2016年のスマートレイアー 。
2016年サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス(13頭立て)
1着 スマートレイアー 牝6 54㎏ 5枠7番(逆7番)M.デムーロ騎手 2人気
前走 東京新聞杯(東京1600m)5人気1着
前々走 エリザベス女王杯(京都2200m)8人気5着
前年 サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス(阪神1400m)1人気4着
2着 ミッキークイーン 牝4 56㎏ 5枠6番(逆8番)ルメール騎手 1人気
前走 ジャパンカップ(東京2400m)3人気8着
前々走 秋華賞(京都2000m)1人気1着
3着 ウインプリメーラ 牝6 54㎏ 6枠9番(逆5番)川田将雅騎手 5人気
前走 スポーツニッポン賞京都金杯(京都1600m)3人気1着
前々走 リゲルステークス(阪神1600m)5人気5着
同枠 カフェブリリアント 牝6 55㎏ 福永祐一騎手 7人気
前走 ターコイズステークス(中山1600m)1人気8着
東京新聞杯は指定交流競走の別定戦で行われるレースで、距離も1600mのレースです。
牝馬限定のサンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークスの設計と似ています。
リスグラシュー自身かリスグラシューの筋には注意が必要でしょう。
最後に
サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークスは桜花賞の前日に行われるレースなので、このレースの結果が桜花賞へのサインとなります。
また出馬表が出たら、検討したいと思います。