サマーマイルシリーズ最終戦の京成杯オータムハンデが、9月9日に行われます。
京成杯オータムハンデは、昨年もハンデ戦らしく荒れました。
1着には1人気のグランシルクが入りましたが、2着には11人気の ガリバルディが入り、3着にも6人気のダノンリバティが入っています。
つかみどころのないレースですね。
昨年もトライしてみましたが、あえなく失敗しています。
また性懲りもなく、トライしてみたいと思います。
今回は、京成杯オータムハンデ2018のサインを探してみたいと思います。
京成杯オータムハンデ2018の出走予定(特別登録)
出典 JRA
京成杯オータムハンデ2018の出走予定(特別登録)は15頭。
2年続けて、出走取消戦にしておいて、今年はフルゲート割れ?
主催者も手を打ってきますね。
馬 名 | 性齢 | 斤量 | 想定騎手 | 調教師 | |
1 | ウインガニオン | 牡6 | 57.0kg | 津村 明秀 | 西園 正都 |
2 | ゴールドサーベラス | 牡6 | 54.0kg | 柴山 雄一 | 清水 英克 |
3 | ショウナンアンセム | 牡5 | 56.0kg | 池添 謙一 | 田中 剛 |
4 | ストーミーシー | 牡5 | 54.0kg | 大野 拓弥 | 斎藤 誠 |
5 | ダイワリベラル | 牡7 | 55.0kg | 菊沢 一樹 | 菊沢 隆徳 |
6 | トウショウドラフタ | 牡5 | 55.0kg | 勝浦 正樹 | 萱野 浩二 |
7 | トーセンデューク | 牡7 | 54.0kg | 杉浦 宏昭 | |
8 | ヒーズインラブ | 牡5 | 56.5kg | 藤岡 健一 | |
9 | ベステンダンク | 牡6 | 56.0kg | 鮫島 克駿 | 安達 昭夫 |
10 | ミッキーグローリー | 牡5 | 55.0kg | C.ルメール | 国枝 栄 |
11 | ミュゼエイリアン | せん6 | 56.0kg | 石川 裕紀人 | 黒岩 陽一 |
12 | ヤングマンパワー | 牡6 | 57.0kg | 石橋 脩 | 手塚 貴久 |
13 | ロジクライ | 牡5 | 56.5kg | 浜中 俊 | 須貝 尚介 |
14 | ロードクエスト | 牡5 | 56.5kg | 三浦 皇成 | 小島 茂之 |
15 | ワントゥワン | 牝5 | 53.0kg | 藤岡 健一 |
参考 netkeiba
サマーマイルシリーズからのサイン
関屋記念が終了し、現在、サマーマイルシリーズのトップはグレーターロンドンとプリモシーンが10ポイントで並んでいます。
しかし、グレーターロンドンとプリモシーンは、京成杯オータムハンデ2018に出走しません。
関屋記念修了時に2頭が10ポイントで並び、10ポイントを獲得した2頭が京成杯オータムハンデに出走しなかったのは2012年と2016年。
2012年京成杯オータムハンデ(16頭立て)
1着 レオアクティブ 牡3 54kg 2枠3番(逆14番) 横山典弘騎手 2人気
前走 朱鷺ステークス(新潟1400m)2人気1着
前々走 NHKマイルカップ(東京1600m)9人気8着
2着 スマイルジャック 牡7 57.5kg 1枠1番(逆16番)田辺裕信騎手 6人気
前走 関屋記念(新潟1600m)7人気6着
前々走 宝塚記念(阪神2200m)15人気15着
3着 スピリタス せん7 55kg 6枠11番(逆6番)内田博幸騎手 4人気
前走 関屋記念(新潟1600m)8人気3着
前々走 NST賞(新潟1800m)5人気2着
2016年京成杯オータムハンデ(16頭立て・取消戦)
1着 ロードクエスト 牡3 55㎏ 5枠10番(逆7番)池添謙一騎手 1人気
前走 日本ダービー(東京2400m)9人気11着
前々走 NHKマイルカップ(東京1600m)2人気2着
2着 カフェブリリアント 牝6 54㎏ 2枠3番(逆14番) 戸崎圭太騎手 6人気
前走 ヴィクトリアマイル(東京1600m)14人気15着(2着同枠)
前々走 サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス(阪神1600m)7人気4着
3着 ダノンプラチナ 牡4 58㎏ 3枠5番(逆12番)蛯名正義騎手 2人気
前走 東京新聞杯(東京1600m)2人気4着
前々走 香港マイル(香港1600m)8人気7着
2012年と2016年の京成杯オータムハンデはともに3歳馬が1着になっています。
しかし、京成杯オータムハンデ2018には3歳馬がいませんよね。
では、見方を変えてみましょう。
2016年京成杯オータムハンデ1着馬のロードクエストはNHKマイルカップ2着馬、2012年京成杯オータムハンデ2着馬のスマイルジャックは日本ダービー2着馬ですよね。
G1で連対歴のある馬ということになります。
G1で連対歴のある馬で、京成杯オータムハンデ2018の登録馬となると、ロードクエストしかいません。
また、なぜか分かりませんが、2着に6人気の共通性がありますね。
最後に
昨年のサマーマイルシリーズは2頭のチャンピオンを誕生させました。
過去のサマーマイルシリーズで、2頭のチャンピオンを誕生させたのは2015年と2017年。
ということは、2016年の京成杯オータムハンデにヒントの鍵があるかも知れません。