次の土日は2月ですか。
月日が経つのは早いものです。
2月といえば、今度の日曜日にはきさらぎ賞が開催されますね。
なぜ、如月賞ではなく、きさらぎ賞なのでしょうね。
意味がありそうですね。
さて、今回はきさらぎ賞2018のサインを探してみたいと思います。
きさらぎ賞2018の出走予定(特別登録)
出典 JRA
きさらぎ賞2018の出走予定(特別登録)は15頭ですね。
昨年は8頭立てなので、昨年よりは多いものの、今年もフルゲート割れとなりました。
昨年はいなかったマル地の登録があります。
また、牝馬の登録もありますね。
馬 名 | 性齢 | 斤量 | 想定騎手 | 調教師 | |
1 | エポカドーロ | 牡3 | 56.0kg | 藤原 英昭 | |
2 | オーデットエール | 牡3 | 56.0kg | 北村 友一 | 須貝 尚介 |
3 | カクリョウ | 牡3 | 56.0kg | 加藤 敬二 | |
4 | カツジ | 牡3 | 56.0kg | 松山 弘平 | 池添 兼雄 |
5 | グローリーヴェイズ | 牡3 | 56.0kg | M.デムーロ | 尾関 知人 |
6 | サトノフェイバー | 牡3 | 56.0kg | 古川 吉洋 | 南井 克巳 |
7 | スラッシュメタル | 牡3 | 56.0kg | 西村 真幸 | |
8 | スーサンドン | 牡3 | 56.0kg | 岩元 市三 | |
9 | ダノンマジェスティ | 牡3 | 56.0kg | 松若 風馬 | 音無 秀孝 |
10 | ![]() |
牡3 | 56.0kg | 小野 次郎 | |
11 | ニホンピロタイド | 牡3 | 56.0kg | 幸 英明 | 大橋 勇樹 |
12 | ノーブルカリナン | 牝3 | 54.0kg | 友道 康夫 | |
13 | メイショウヒサカタ | 牝3 | 54.0kg | 浅見 秀一 | |
14 | ラセット | 牡3 | 56.0kg | 藤岡 佑介 | 庄野 靖志 |
15 | レッドレオン | 牡3 | 56.0kg | 岩田 康誠 | 角居 勝彦 |
参考 netkeiba
シンザン記念と京成杯からのサイン
きさらぎ賞2018は特別指定交流競走の別定戦で行われるレースです。
距離こそ違いますが、日刊スポーツ賞シンザン記念も京成杯も特別指定交流競走の別定戦で行われるレースです。
2018年日刊スポーツ賞シンザン記念(11頭立て・祝日開催)
1着 アーモンドアイ 3枠3番(逆9番) 戸崎圭太騎手 1人気
前走 2歳未勝利戦(東京1600m)1人気1着
前々走 2歳新馬戦(新潟1600m)1人気2着
対角 カフジバンガード
前走 500万下条件戦・こうやまき賞(中京1600m)1人気1着
2着 ツヅミモン 6枠7番(逆5番)秋山真一郎騎手 7人気
前走 2歳新馬戦(中山1600m)1人気1着
同枠 ブランモンストル
前走 2歳未勝利戦(阪神1600m・祝日開催)10人気1着
2018年京成杯(15頭立て)
1着 ジェネラーレウーノ 8枠15番(逆1番)田辺裕信騎手 1人気
前走 500万下条件戦・葉牡丹賞(中山2000m)4人気1着
前々走 2歳未勝利戦(東京2000m)2人気1着
2着 コズミックフォース 3枠5番(逆11番)戸崎圭太騎手 2人気
前走 2歳未勝利戦(東京2000m)1人気1着
両レースの共通項は、そのレースと同距離の未勝利戦で1人気1着になっていること。
きさらぎ賞2018に同距離の未勝利戦で1人気1着になっている馬はいませんが、ダノンマジェスティはきさらぎ賞2018と同じ1800mの新馬戦で1人気1着になっています。
かなり気になる馬です。
萩ステークス2着馬からのサイン
きさらぎ賞2018と同じ京都1800mのオープンレースである萩ステークス。
その萩ステークス2着馬のオーデットエールが、きさらぎ賞2018に出走予定となっています。
2002年に萩ステークスが1800mで行われるようになってから、萩ステークス2着馬がきさらぎ賞に出走したのは、2006年のドリームパスポートと2015年のポルトドートウィユだけです。
2006年きさらぎ賞(12頭立て)
1着 ドリームパスポート 56㎏ 1枠1番(逆12番)安藤勝己騎手 2人気
前走 京都2歳ステークス(京都2000m)2人気2着
前々走 萩ステークス(京都1800m)1人気2着
2着 メイショウサムソン 57㎏ 6枠7番(逆6番)石橋守騎手 1人気
前走 報知杯中京2歳ステークス(中京1800m)2人気1着
前々走 東京スポーツ杯2歳ステークス(東京1800m)5人気2着
2015年きさらぎ賞(8頭立て)
1着 ルージュバック 54㎏ 3枠3番(逆6番)戸崎圭太騎手 1人気
前走 500万下条件戦・百日草特別(東京2000m)2人気1着
前々走 2歳新馬戦(新潟1800m)2人気1着
2着 ポルトドートウィユ 56㎏ 5枠5番(逆4番)武豊騎手 2人気
前走 500万下条件戦・シクラメン賞(阪神1800m)2人気1着
前々走 萩ステークス(京都1800m)1人気2着
2006年も2015年も1人気と2人気の組み合わせですね。
ただし、2006年も2015年も1着馬は前走で2000mのレースで連対人気で連対している馬です。
でも、残念ながらそんな馬はきさらぎ賞2018の登録馬にはいません。
オーデットエールは2000mの500万下条件戦である黄菊賞に出走して5着敗退していますが、2着同枠には配置されています。
最後に
日刊スポーツ賞シンザン記念は牝馬のアーモンドアイが1着、牝馬のツヅミモンが2着しました。
また、京成杯は牡馬のジェネラーレウーノが勝ちましたが、牝馬のジョリルミエールが同枠にいました。
牝馬は2頭、きさらぎ賞2018に登録していますが、ノーブルカリナンが気になります。