G2に昇格したチューリップ賞は 阪神ジュベナイルフィリーズ1着馬のラッキーライラックが勝ちました。
2着は武豊騎手騎乗のマウレア、3着は2人気のリリーノーブルでした。
見事なまでの固い決着でしたね。
では、皐月賞の前哨戦の報知杯弥生賞も固い決着になるのでしょうか?
今回は報知杯弥生賞2018の予想を行いたいと思います。
報知杯弥生賞2018の出馬表
出典 JRA
報知杯弥生賞2018には11頭の登録があり、ニシノトランザムが回避し、10頭立てとなりました。
現在のところ、1人気はダノンプレミアム、2人気はワグネリアン、3人気はオブセッションとなっています。
1枠 | 1番 | オブセッション | 牡3 | 56.0kg | C.ルメール | 藤沢 和雄 |
2枠 | 2番 | アラウン | 牡3 | 56.0kg | F.ミナリク | 森 秀行 |
3枠 | 3番 | ![]() |
牡3 | 56.0kg | 武 豊 | 池江 泰寿 |
4枠 | 4番 | リビーリング | 牡3 | 56.0kg | 戸崎 圭太 | 萩原 清 |
5枠 | 5番 | ヘヴィータンク | 牡3 | 56.0kg | 野中 悠太郎 | 森 秀行 |
6枠 | 6番 | アサクサスポット | 牡3 | 56.0kg | 武藤 雅 | 戸田 博文 |
7枠 | 7番 | トラストケンシン | 牡3 | 56.0kg | 内田 博幸 | 高橋 文雅 |
8番 | ワグネリアン | 牡3 | 56.0kg | 福永 祐一 | 友道 康夫 | |
8枠 | 9番 | ダノンプレミアム | 牡3 | 56.0kg | 川田 将雅 | 中内田 充正 |
10番 | サンリヴァル | 牡3 | 56.0kg | 藤岡 佑介 | 藤岡 健一 |
1回中山からのサイン
1回中山1日 11R 日刊スポーツ賞中山金杯(17頭立て)
1着 セダブリランテス 戸崎圭太騎手
2着 ウインブライト 松岡正海騎手
2回中山1日 11R アクアマリンステークス(16頭立て)
1着 レジーナフォルテ 杉原誠人騎手
2着 ワンアフター 戸崎圭太騎手
1回中山2日 11R フェアリーステークス(16頭立て)
1着 プリモシーン 戸崎圭太騎手
2着 スカーレットカラー 太宰啓介騎手
2回中山2日 11R 中山記念(10頭立て)
1着 ウインブライト 松岡正海騎手
2着 アエロリット 横山典弘騎手
同枠 ショウナンバッハ 戸崎圭太騎手
1回中山3日 11R カーバンクルステークス
1着 ナックビーナス 横山典弘騎手
2着 ペイシャフェリシタ 大野拓弥騎手
2回中山3日 11R 夕刊フジ賞オーシャンステークス
1着 キングハート 北村宏司騎手
2着 ナックビーナス 横山典弘騎手
1回中山4日 11R ジャニュアリーステークス
1着 ベストマッチョ 内田博幸騎手
2着 マッチレスヒーロー 三浦皇成騎手
今までの流れが継続されれば、内田博幸騎手が騎乗する枠が2着枠となります。
2007年の報知杯弥生賞からのサイン
報知杯弥生賞が3月4日に行われたのは1990年、2001年、2007年、2012年の4回。
そのうち、前日の3月3日のチューリップ賞で阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神3歳牝馬ステークス含む)1着馬が勝ったのは2001年と2007年。
しかし、2001年の報知杯弥生賞に、朝日杯フューチュリティステークス(朝日杯3歳ステークス含む)1着馬は出走していません。
したがって、2007年の報知杯弥生賞を見てみます。
2007年報知杯弥生賞(14頭立て)
1着 アドマイヤオーラ 3枠4番(逆11番)武豊騎手 1人気
前走 日刊スポーツ賞シンザン記念(京都1600m)3人気1着
前々走 報知杯中京2歳ステークス (中京1800m)2人気2着
2着 ココナッツパンチ 5枠8番(逆7番)吉田豊騎手 6人気
前走 3歳新馬戦(東京1600m)1人気1着
3着 ドリームジャーニー 5枠7番(逆8番)蛯名正義騎手 2人気
前走 朝日杯フューチュリティステークス(中山1600m)2人気1着
前々走 東京スポーツ杯2歳ステークス(東京1800m)2人気3着
朝日杯フューチュリティステークス1着馬のドリームジャーニーは3着ですが、2着同枠配置。
また、アドマイヤオーラのような戦歴の馬はいません。
1人気が1着になったと捉えるべきでしょうか?
報知杯弥生賞2018の予想の結論
チューリップ賞の流れからダノンプレミアムを軸にします。
中山2000mの芙蓉ステークス1着馬のサンリヴァルが同枠になったのも良いと思います。
相手はワグネリアン、トラストケンシン、アサクサスポット、リビーリング。
。